スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2020年11月14日

ツーリング2020

今年も、レンタルバイクでツーリングに行ってきました。

先月に予定していたけど、雨男パワーで台風を呼んでしまい延期。

今年は無理かなぁ~と思っていましたが、最近は天気も安定していたので決行しました。

今日は、気温も高く絶好のツーリング日和となり、多くのライダーもツーリングしていました。


今年は、Kawasaki Z900をレンタル。
今まで、小さくてもカウルが付いたものしか乗った事がありませんでしたが、
ゆっくり走っても、風が気持ちいいです。

ルートは初め、オクシズを考えていましたが、2日前に大井川鉄道に新駅が出来、週末は多くの人出があるとの情報があり、渋滞を避ける為、変更。

距離を短くして、ゆっくり走って、観光にも時間を取ろうと思い、河口湖を目指すことにしました。



まずは、山中湖。
途中、渋滞はありましたが、予想以上に早く着いたので、湖を一周しました。



山中湖と富士山。
今までのツーリングで、最高の天気。

山中湖の後、河口湖へ。
渋滞にハマりながら、すり抜けは一切せず、車と一緒に走りました。
スゴイ低速でしたが。

河口湖大橋を超えて、3キロほどで、目的地「河口湖もみじ回廊」に到着。
駐車場は満車でしたが、二輪は端っこでしたが、待たずに止められました。



事前にネットで見てた、川沿いのもみじ。
最高に色づいていました。



多くの観光客が、来ていました。
コロナ対策がされていて、事前に、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のインストールか、個人情報の記入。
検温、マスクまたは、フェイスシールド着用が義務付けられていました。

回廊を見た後、昼食を食べて、再度、山中湖へ。
山中湖で、お茶をした後、帰路へ。

道中、気温は15℃前後でしたが、河口湖周辺は21℃もあり、バイクを降りて歩いていると汗ばむほどでした。
(防寒対策してるから余計に。。)

週末の為、渋滞がひどく、すり抜けするバイクもありましたが、超低速走行で車と一緒に走ってきました。
お陰で、二輪の試験の一本橋が得意になったかも?

人や動物で無く、突然、一本橋が出てきても大丈夫な気がする。
(どんな状況やねん!)


  


2017年05月31日

ツーリング2017

先日、5/29に2年ぶりのツーリングに行って来ました〜。

いつものコースは達磨山から、西伊豆スカイラインに入るんですが、今回は、一度戸田に降りて見ました。






道の駅 戸田くるら。
達磨山レストハウスから、所要15分程。


暫し休憩後、また戻って西伊豆スカイラインへ。

見通しが良く、空へと続く道が、気持ち良いです。



西伊豆では、海鮮焼きカネジョウさんで昼食。




この後、松崎から、バサラ峠〜河津と走る予定でしたが、工事渋滞が多く時間が掛かりそうなので、仁科峠の看板を見てコース変更して帰る事にしました。

が、道が狭く、小さなコーナーばかり。

バイクの返却時間を気にしながら走っていました。

途中、本当にこの道で帰れるのかなぁ。と心配になりつつ走っていると、仁科峠の牧場が見えて一安心。



いつもは片道だけの西伊豆スカイラインを往復しました。

返却時間ギリギリになりましたが、無事帰還。

今回は、バイクと共に、アクションカムを借りたので、結構長い間、録画する事が出来ました。




ほんの一部ですが、動画もアップしました。

ソロツーリングですが、達磨山レストハウスで、他のライダーと話をしたり、昼食時間もゆっくりしたりと、短い時間ですが、堪能出来ました。   


2017年05月24日

バイクツーリング2017

今年のツーリングは26日に行こうと思ってましたが、雨予報。

以前、スピードを出さない様に守護霊が雨を降らせてると言われた事があるので、守護霊の仕業かもしれない。

余計な事をする守護霊の為、29日に変更しました〜。

今回も、いつものコースを走ろうと思います。

修善寺〜達磨山〜西伊豆スカイライン〜西伊豆〜松崎〜バサラ峠〜河津〜天城

今回レンタルしたバイクはコレ!



カワサキ Ninja1000

#レンタルバイク #ツーリング   


2017年05月13日

レンタルバイク沼津駅前~

レンタルバイク沼津駅前店に行ってきました。

今年も、そろそろツーリングに行こうかな?と思って下見してきました。



レンタルバイク、色んな車種が乗れるのが良いんですが。。。

乗り慣れているのは、レプリカ。
ポジションンが違うバイクは少し心配。

レンタル料も安くはないので、お試しという事はしたくない。

で。。。結局フルカウルに落ち着こうとするんですが。。。


あまり、需要がないらしく、以前レンタルした、14Rや。。。

が。。。
隼 
無い!!!


店舗にあったのは、GSX-S1000F でしたが、Ninja1000もあるとの事で、
今年は、どちらかに決めようと思います。

まだ、日程も決めていませんが、車種の絞込みはしてきました。


2016年 ツーリングに行っていません。
2015年 隼でのツーリング記事
2014年 ZX-14Rでのツーリング記事   


2015年05月29日

ツーリング2015

今日はバイクツーリング。。。

週間天気予報を確認した上で、レンタルバイクを予約。。

しかし、朝から小雨。。降水確率も高い。。



レンタルバイク沼津駅前~出発~



一度、準備のため帰宅して出発~



一度、職場に寄る。。
バイクに取り付けたiPhoneを固定するため輪ゴムを調達。。



やはり、というか。。雨。。
普段はライダーが良く休憩している達磨山レストハウス。。



今日は、バイクの姿が見えない。。



ここは、駿河湾越しに富士山が見える絶好のポイントなんですが。。
さすがに、今日は無理。。



達磨山から、西伊豆スカイラインへ。。
ここは、低木が多く、遥か先まで見通せる道で、すごく走りやすいところです。。。
が。。。。 


霧が立ち込めていて、視界は10メートルほど。。
対向車が急に現れたりします。

それ以外に、この辺は鹿の群生地。。
夜になると、多くの鹿を見ることができますが、道路に出てくるなよ。。と祈りつつ走行。

霧の中を走るのはこんな感じ↓






雨と霧の中、西伊豆宇久須へ向う。
西伊豆は、曇っていたものの雨は止んでいました。


ここで、いつもの海鮮焼き。(海鮮焼きカネジョウ)

ツーリングの一つの目的地です。







美味しい海鮮焼きをたら腹食べたあと、松崎へ。
松崎から、バサラ峠を通って河津へ。

西伊豆~バサラ峠~河津までは、時々陽が差す天気に。
やった~!道が濡れてない。。普段以上に嬉しい。。。








河津から、天城方面へ。。ループ橋を登る。。。



ループ橋の動画です。↓


この後、天城から、また雨。。
修善寺あたりでやっと雨から解放され、帰った時には、服も乾いていました。

年に一度のツーリング。
毎年、リッタークラスをレンタルして走ってます。

好きな時に好きなバイクに乗れるのを楽しみにしています。
でも。。たまに乗ると疲れる。。明日からは筋肉痛か!?
  


2015年05月23日

そろそろツーリングに行くか。

昨年も、この時期にツーリングに行きました。

暑くなる前、梅雨前に天気を見てレンタルバイク。

そう思って、昨年も利用したレンタルバイク沼津駅前へ行ってきました。


昨年レンタルした、カワサキ14R。
すごく乗り乗りやすかったので、今年もレンタルしようと思っていたけど。。。
この一年の間に引退したとのこと。。残念。。


同じカワサキでNINJA1000。これもいいけど。
車種が色々選べる、レンタルバイク。普段、乗らないバイクもいいな。


と思い切って、ドカティ、ディアブル。。
ドカティの最新モデルがレンタル出来るので、乗ってみようと思いましたが。。

やっぱり、久しぶりに乗るバイク。モンスターバイクは恐怖心もあります。

隼
で、今のところ、SUZUKI1300R「隼」にしようと思っています。

このバイクも、モンスターですが、以前所有していたバイクの上位車種。
懐かしく、親しみを感じます。

とは、言っても何十年も前の話。
少し扱いにくい暴れ馬と言われたバイク。十分に余裕を持って走りたいと思います。

。。。。。レンタルできればの話だけど。。。



昔、所有していたバイク。’91GSX-1100R。
油冷の最終モデルと言われながら、購入。’92モデルが油冷の最終モデルになりましたが、
当時はZZR-1100と並んで、世界最速と言われてましたね。

公道では宝の持ち腐れでしたが、サーキットでは直線だけは楽しめました。。   


2014年05月24日

ツーリング2014

5月23日。
今年は、久しぶりにツーリングに出掛けました。

バイクは無いので、いつものレンタルバイク。



今回初めて、レンタルバイク沼津駅前店を利用しました。

バイクは、kawasaki ZX14R。
1400ccのバイクです。

走り出して、まずは達磨山レストハウスへ。。
雲が多く、残念ながら富士山を眺めることができませんでしたが。。


こーゆー所には、ツーリングのライダーが集まります。

「こんにちは。 どちらから来たんですか?」と気軽に繋がれるのは、バイクならでは。
今回も、お友達が増えました~。

今回は、Kawasakiのバイクを初めてレンタルしましたが、他メーカーよりkawasakiのバイクは、話しやすいと改めて知りました。



今回、お友達になったGPZ900R↑


達磨山を後にして、西伊豆スカイラインへ。
スカイラインに入ると、低木が多くなり視界が開けます。

遠くの山や海を眺めながら走るのは、気持ちいいですよ。

今まで走ってきた道も、後ろに永延と見えます。


ライダーの目線からは、こんな感じ。。



西伊豆スカイラインから、西天城高原線へ。。(仁科峠方面)

牧場の中を走ったあと、西伊豆宇久須で昼食。
お昼はいつもの、海鮮焼き カネジョウさん。。



野菜のホイル焼きと、海鮮丼を頂きました。
わさびは、生わさびをおろして頂きます。



かなり、長居してしまいましたが、引き続いてツーリング。。

写真はありませんが、この後、松崎ーバサラ峠を走って河津へ。

時間があれば、七滝(ななだる)を見たかったけど、バイクの返却時間もあるためパス。


ループ橋↑

2重ループの橋を、バンクさせながら、登ってきました。

そして、天城へ。。

道の駅「天城越え」に寄ったあと、浄蓮の滝へ。
夕方は空いています。

 

ここからは、ノンストップで沼津の自宅へ。
荷物を置いたあと、バイクを返却に行きました。



今回初めて乗った、kawasaki ZX-14R。
大きいですが、足つき性が良く、メーター周りもコンパクトで、跨ってみると、それほど大きくは感じませんでした。
重心が低く、コーナーや立ち上がりも安定していました。

しかし、さすがは1400cc、加速は怪物です。

最近は、電子制御で液晶パネルに、燃費や外気温まで表示されるんですね。
昔は、時計どころか、燃料計も無かったのに。。。

あと、トラクションコントロールが、選べるようですが。。。。多分使いこなせないんで有っても無くても。。

一日、楽しく走ることができました。


今回のツーリングで出会った方、ありがとうございました。
フェイスブックでの、「いいね」、コメントもたくさん頂きました。ありがとうございました。

総走行距離 170km。
  


2014年05月19日

久しぶりにツーリング

ここ数年、バイクに乗る機会がありませんでしたが、今年はツーリングに出掛ける事にしました。

以前2回ほどブログでツーリング企画をしましたが、今回はソロツーリングしようと思っています。

今回はレンタルバイク沼津駅前店でレンタル。

1400ccのkawasaki ZX14を借りる事にしました。
レンタルバイクは、いろんな車種が選べ、維持費も掛からず、必要な時だけ使えるのでリーズナブルです。
(レンタカーに比べると高いですが)



で。。どこ行こうか、これから計画します。   


2010年08月19日

今日はバイク(8・19)の日

去年、一昨年とバイクツーリングの企画をしていましたが。。。



今年は、受験生が居るので、験担ぎじゃないけど、
家族で一緒にガンバロと言う意味で我慢してます。

   続きを読む


2009年10月27日

ツーリング無事終了!!


帰って来てから、すぐブログを挙げようと思っていましたが。。。。

久しぶりに乗ったせいか、今まで寝てしまいました。。。
ひとまず、無事生還のお知らせです。

この後、この記事の追記で画像UPしていきますね。

まずは、参加してくれた
KAZUさん
キーエナルジーさん
スーマックさん
緑のおじさんさん

そして忙しい中、わざわざ来てくれた
青きよさん
biroさん

お昼を頂いた
カネジョウさん

飯倉ジェラート
亮さん

ありがとうございました。
お蔭様で楽しいツーリングが出来ました。    続きを読む