2009年10月27日
2009年10月26日
ツーリング決行!!

ここしばらくは天気が悪く、今も雨が降っていますが。。
予報では急激に回復するようです。
道が濡れているところがあると思いますが、問題なく走れそうですので
ツーリングは決行したいと思います。
伊豆中央道 いちごプラザに10時30分に集合してください。
現在、参加者は5名です。
12時~13時に、西伊豆カネジョウさんで、お昼を食べたいと思います。
遠方より参加される方は朝早く出られる時、まだ雨が残っている可能性もありますが、
お気をつけてお越し下さいね。
では、明日、宜しくお願いします。
2009年10月18日
ツーリングコースの提案2。
10月27日のバイクツーリングのコース。
時計とは逆回りになりますが。。

10時30頃、いちごプラザ集合して西伊豆へ。
お昼はカネジョウさんで。。(仮予約済み)
河津方面に向かって、ループ橋、浄連の滝経由で
いちごプラザへ(一応、発着点として)
こんな感じでいかがでしょう??
出欠を取りたいので、コメントに名前(HN)と車種をご記入ください。
よろしくお願いします。
バイクの無い方は、レンタルを個人予約(バナーを参照)してくださいね。
時計とは逆回りになりますが。。

10時30頃、いちごプラザ集合して西伊豆へ。
お昼はカネジョウさんで。。(仮予約済み)
河津方面に向かって、ループ橋、浄連の滝経由で
いちごプラザへ(一応、発着点として)
こんな感じでいかがでしょう??
出欠を取りたいので、コメントに名前(HN)と車種をご記入ください。
よろしくお願いします。
バイクの無い方は、レンタルを個人予約(バナーを参照)してくださいね。
2009年09月15日
ツーリングコースの提案。
ツーリングの実施日は、10月27日(火)に決まりました。
ツーリングのコースですが、
伊豆中央道、いちごプラザ発→熱函道路→熱海→伊東→河津→ループ橋→天城→伊豆中央道、いちごプラザ着
のコースを考えています。
地図上のルートで、140km弱。(遠方の方も居ますので控えめです。)
出発時間は、10時過ぎになると思います。
他に案があれば、遠慮なくコメントください。
みんなで、コースを作りましょ。
クリックで拡大↓
ツーリングのコースですが、
伊豆中央道、いちごプラザ発→熱函道路→熱海→伊東→河津→ループ橋→天城→伊豆中央道、いちごプラザ着
のコースを考えています。
地図上のルートで、140km弱。(遠方の方も居ますので控えめです。)
出発時間は、10時過ぎになると思います。
他に案があれば、遠慮なくコメントください。
みんなで、コースを作りましょ。
クリックで拡大↓

2009年09月09日
ツーリング計画
今年のツーリングは、10月27~29日の内で、皆さんの都合のいい日にしたいと思っています。
参加希望の方、コメントくださいね。

追記:28日(水)はバイク屋さんがお休みでした。。。。27日か29日で決めませんか?
参加希望の方、コメントくださいね。

追記:28日(水)はバイク屋さんがお休みでした。。。。27日か29日で決めませんか?
2009年06月15日
沼津で見つけた~
沼津のYSPがレンタルバイクを始めました。
以前は静岡のYSPしかなかったので、近くのバイク屋がレンタルを始めたことで
すごく便利になりました。(といっても年に1度ですが。。。)

2年ほど前、こちらのYSPに「レンタルはしていません」。。と言われていたので、
素通りしかしていませんでしたが、最近「レンタルバイク」のノボリが立っているのを知って
訪ねてみました。
全国展開をしている「ベストBike」というレンタルバイクを提案するグループがあり
加盟したそうです。
今後、反響を見て車種や台数を調整していくそうです。
観光地でバイクをレンタルして走る。。。
維持費や年間のツーリング回数を考えると安くて便利です。
(ホントはいつでも乗れるバイクがほしいけど。。。)
三島の「Club SINGLES」、静岡のYSP中央、沼津のYSP沼津。
ドンドン、レンタルバイクが増えてきています。
レンタルバイクの需要が少ないようですが、
今は、あまり知られていないから利用が少ないだけで
もっと車種や台数が充実してくると更に利用が増えると思います。
今年は、10~11月でツーリングを予定しています。
参加される方、コメントよろしくです。
↓レンタルバイクチラシ
以前は静岡のYSPしかなかったので、近くのバイク屋がレンタルを始めたことで
すごく便利になりました。(といっても年に1度ですが。。。)

2年ほど前、こちらのYSPに「レンタルはしていません」。。と言われていたので、
素通りしかしていませんでしたが、最近「レンタルバイク」のノボリが立っているのを知って
訪ねてみました。
全国展開をしている「ベストBike」というレンタルバイクを提案するグループがあり
加盟したそうです。
今後、反響を見て車種や台数を調整していくそうです。
観光地でバイクをレンタルして走る。。。
維持費や年間のツーリング回数を考えると安くて便利です。
(ホントはいつでも乗れるバイクがほしいけど。。。)
三島の「Club SINGLES」、静岡のYSP中央、沼津のYSP沼津。
ドンドン、レンタルバイクが増えてきています。
レンタルバイクの需要が少ないようですが、
今は、あまり知られていないから利用が少ないだけで
もっと車種や台数が充実してくると更に利用が増えると思います。
今年は、10~11月でツーリングを予定しています。
参加される方、コメントよろしくです。
↓レンタルバイクチラシ

2009年05月18日
ツーリング計画始動!
今年も、ツーリングに出掛けよう!
昨年は、伊豆を走るのに静岡のレンタルバイクで走りました。

前回ツーリング記事
今年は、三島にあるショップでレンタルしようと思います。
まだ、日程は決めていませんが、参加希望の方はコメントください。
日程など調整していきましょう。
ショップ紹介↓

〒411-0801
静岡県 三島市 谷田 1601-117
Phone : 055-991-3655
Fax : 055-991-3980
昨年は、伊豆を走るのに静岡のレンタルバイクで走りました。

前回ツーリング記事
今年は、三島にあるショップでレンタルしようと思います。
まだ、日程は決めていませんが、参加希望の方はコメントください。
日程など調整していきましょう。
ショップ紹介↓

〒411-0801
静岡県 三島市 谷田 1601-117
Phone : 055-991-3655
Fax : 055-991-3980

2008年06月07日
皆さんに感謝。
何度か、記事を挙げましたが。。。。
皆さんに、お礼を言い足りなく感じていたので最後にもう一度。
今回、自分の好きなバイクツーリングをするのに、ブログに記事を挙げたところ、
多くの方が、心配してくれたり、コメントを書いてくれて、今まで以上に皆さんの暖かさを感じてます。
音楽村や、ガンダムなどのイベントほどではないと思っていましたが、言いだしっぺというだけで、
賛同していただいたことに対して、感謝しています。
今回、日が合わず参加できなかった人も居たことが、ホント申し訳なく思います。
バイクを所有していないため、お金が掛かり、無理に誘うことはもちろん、そう何回も出来ることでは無い為、
次回はいつ、といえませんが、是非、また、今度はじっくり予定を立てて企画したいと思っています。
多くのブロガーを訪問しようと欲張りすぎて、時間的に余裕が無かったけど、前から走りたかった伊豆。
今まで我慢して、走らずに居てよかったと思います。
多くのブロガーさんに出会えた今のほうが、ツーリングの楽しさを、何倍・何十倍と大きくしてくれたからです。
コメントをくれた方、ツーリングを迎えてくれた方に、感謝感謝です。
ありがとうございました。
そして、猪園長。。天気が悪いにもかかわらず、付き合っていただきありがとうございました。
皆さんに、お礼を言い足りなく感じていたので最後にもう一度。
今回、自分の好きなバイクツーリングをするのに、ブログに記事を挙げたところ、
多くの方が、心配してくれたり、コメントを書いてくれて、今まで以上に皆さんの暖かさを感じてます。
音楽村や、ガンダムなどのイベントほどではないと思っていましたが、言いだしっぺというだけで、
賛同していただいたことに対して、感謝しています。
今回、日が合わず参加できなかった人も居たことが、ホント申し訳なく思います。
バイクを所有していないため、お金が掛かり、無理に誘うことはもちろん、そう何回も出来ることでは無い為、
次回はいつ、といえませんが、是非、また、今度はじっくり予定を立てて企画したいと思っています。
多くのブロガーを訪問しようと欲張りすぎて、時間的に余裕が無かったけど、前から走りたかった伊豆。
今まで我慢して、走らずに居てよかったと思います。
多くのブロガーさんに出会えた今のほうが、ツーリングの楽しさを、何倍・何十倍と大きくしてくれたからです。
コメントをくれた方、ツーリングを迎えてくれた方に、感謝感謝です。
ありがとうございました。
そして、猪園長。。天気が悪いにもかかわらず、付き合っていただきありがとうございました。

2008年06月05日
ツーリング無事終了

ツーリング記事を上げている間、多くの人からコメントをいただきました。
ありがとうございました。
無事、帰宅しました事をご報告します。

YSP静岡中央、レンタルバイクを扱っている店の前です。
出発直前風景。(後ろに走っている2輪は、通りがかりの方です

猪園長とDEN、2人2台でのツーリング風景をお伝えします。

少し走って(静岡~富士)休憩。
ここはまだ、曇り。。。このあと。

第1関所「飯倉アイス」
中央道を走行中から小雨

儚い願いは、叶えられず。。。。
でも、結果から言うと、合羽は使用せず。たいした雨ではなく、
しかも、降ったり止んだり。

かたつむりさんを尋ねましたが、定休日。。
とりあえず、記念撮影。

道の駅、天城越え。
お昼はこちらでいただきました。
食事中、雨が降っていましたが、出発時はまた小降りに。。ラッキー!!

河津スズキさん。
今回、時間が無いと思いコースに入ってませんでしたが、ツーリング記事に
コメントをいただいたので、少し寄り道して訪ねてみました。

こちらも、通りがかりに寄ってみました。
「清流」さん。
梅里さんは、お休みでした。連絡してなかったから仕方ないか。。。

と、思って玄関を出た瞬間、車から降りてきたのは「達さん」
この直後、双子ママ「くらら」さんも、現れた。
久しぶりに、双子ちゃんも見れました。

かねじょうさん。。。
行くことを言ってあったので、予定より遅れていったのに待っていてくれました。
この後、行こうと思ってた「まきば」のbiroさんも居てくれて、時間の余裕が出来ました。
さすが、biroさん。気が利く。

かねじょうさん前で。。

猪園長のXJR1300。
でかい。

DENは、FZ6S (フェザー600)
ツーリング中、心配してくれた皆さん、ありがとうございました。
雨も大したことなく、無事、楽しむことが出来ました。
今回、都合付かず参加できなかった方、次回は是非、ご一緒してくださいね。
全走行距離、279.8㎞。。。。で良かったっけ? 園長~。