2011年04月03日
エンジントラブル
御殿場時之栖へ桜まつりを見に行って、富岳太鼓を見た後、
17:30~始まるドッグショーまでの時間は、
敷地内のブックス&カフェでどっくしょ~(読書)してましたが。。
あまりに時間があるため、少し買い物に行こうと車で移動。。
246号線を走行中、下り坂で前車に近づいた為にエンジンブレーキ。。
すると。。。エンジン警告灯が点灯。。

初めて点灯したのを見た為、対処が分からん。停めて良いのか悪いのか?
一度停めると、再始動しないかも知れないし、停めないと最悪炎上するかもしれないし。。
走行しながら、グローブボックスから説明書を出して確認。。。
「高速走行はしないでサービス工場へ。。。」
沼津のマツダのサービス工場へ連絡しそのまま直行しました。。。
警告灯は点いたまま、エンジンを切らずにコンピュータ診断。。
原因は排気バルブの温度センサーの過剰反応らしい。。
センサー感度を落としてエラー解除して点検終了。。
点検料は無料でした。
で。。。
時間は17:00。ドッグショーまで30分。。
急いで御殿場時之栖へ。。
無事見ることが出来ました。
ゲストで三女が選ばれ、舞台に立つ場面も。。
アクシデントはありましたが、楽しく過ごせました。。
17:30~始まるドッグショーまでの時間は、
敷地内のブックス&カフェでどっくしょ~(読書)してましたが。。
あまりに時間があるため、少し買い物に行こうと車で移動。。
246号線を走行中、下り坂で前車に近づいた為にエンジンブレーキ。。
すると。。。エンジン警告灯が点灯。。

初めて点灯したのを見た為、対処が分からん。停めて良いのか悪いのか?
一度停めると、再始動しないかも知れないし、停めないと最悪炎上するかもしれないし。。
走行しながら、グローブボックスから説明書を出して確認。。。
「高速走行はしないでサービス工場へ。。。」
沼津のマツダのサービス工場へ連絡しそのまま直行しました。。。
警告灯は点いたまま、エンジンを切らずにコンピュータ診断。。
原因は排気バルブの温度センサーの過剰反応らしい。。
センサー感度を落としてエラー解除して点検終了。。
点検料は無料でした。
で。。。
時間は17:00。ドッグショーまで30分。。
急いで御殿場時之栖へ。。
無事見ることが出来ました。
ゲストで三女が選ばれ、舞台に立つ場面も。。
アクシデントはありましたが、楽しく過ごせました。。
Posted by DEN at 22:51│Comments(8)
│アクシデント
この記事へのコメント
JAFのお世話にならずに良かったですね!
http://den.i-ra.jp/e234516.html
http://den.i-ra.jp/e234516.html
Posted by 天然水太郎 at 2011年04月04日 00:50
>天然水太郎さんへ
うわっ! 過去記事へのリンク。。。
仕返しされてしまいましたね~。。。
この過去記事は、今の車になるキッカケでした。
トラブルによっては又JAFのお世話になるところでしたね。
法定点検が終わったばかりだったので安心してたんですが、点検後に出るトラブルって結構多いみたいですね。
うわっ! 過去記事へのリンク。。。
仕返しされてしまいましたね~。。。
この過去記事は、今の車になるキッカケでした。
トラブルによっては又JAFのお世話になるところでしたね。
法定点検が終わったばかりだったので安心してたんですが、点検後に出るトラブルって結構多いみたいですね。
Posted by DEN
at 2011年04月04日 01:01

大惨事にならなくって良かった~
冷静な対応が良かったですね
わんちゃんショー 楽しかったでショー
動画で楽しませて頂きました 今日はランチでチョッとお会い出来ましたね
冷静な対応が良かったですね
わんちゃんショー 楽しかったでショー
動画で楽しませて頂きました 今日はランチでチョッとお会い出来ましたね
Posted by のんき
at 2011年04月04日 23:37

大変な事にならなくて良かったですね。
車のトラブルはどうしてよいか分からないのでやっぱりプロに頼むのが正解なのでしょうね。
エンジントラブルも何のその、楽しそうなドッグショーでしたね(*^0^*9
車のトラブルはどうしてよいか分からないのでやっぱりプロに頼むのが正解なのでしょうね。
エンジントラブルも何のその、楽しそうなドッグショーでしたね(*^0^*9
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2011年04月05日 01:05

>のんきさんへ
今日は古奈青山のご利用有難うございました。
ドッグショーを見ていると、車のアクシデントがあった事など忘れていました。
今日も快調に走れました
今日は古奈青山のご利用有難うございました。
ドッグショーを見ていると、車のアクシデントがあった事など忘れていました。
今日も快調に走れました
Posted by DEN
at 2011年04月05日 01:31

>吾亦紅さんへ
前回のラジエターポンプの破損を始めパンク、スタビライザー破損、デスビ故障など、色んなトラブルを経験しましたが、車のアクシデントって同じ事が、余り無くて経験が活かせませんね。 ただ慌て無いという事は共通しているようです。今回も他車の迷惑にならない程度に走行しました。
前回のラジエターポンプの破損を始めパンク、スタビライザー破損、デスビ故障など、色んなトラブルを経験しましたが、車のアクシデントって同じ事が、余り無くて経験が活かせませんね。 ただ慌て無いという事は共通しているようです。今回も他車の迷惑にならない程度に走行しました。
Posted by DEN
at 2011年04月05日 01:44

アクシデント、大変でしたね。
でも、事故なく無事済んでよかったですね(^-^)
車のこと、あまり詳しくない私は、そういう時、何もできません。DENさんのように、冷静な判断が大切ですね。
見習いたいです。
でも、事故なく無事済んでよかったですね(^-^)
車のこと、あまり詳しくない私は、そういう時、何もできません。DENさんのように、冷静な判断が大切ですね。
見習いたいです。
Posted by サヨボウ at 2011年04月05日 21:50
>サヨボウさんへ
車に関しては、面白い程?多くアクシデントの経験をしました。 そのお陰で多少の事は対処出来るようになりました。 そう考えると次のアクシデントのも楽しみです〜?!(笑)
車に関しては、面白い程?多くアクシデントの経験をしました。 そのお陰で多少の事は対処出来るようになりました。 そう考えると次のアクシデントのも楽しみです〜?!(笑)
Posted by DEN
at 2011年04月06日 11:22
