2021年01月16日
ジャンプスターター
車のバッテリーが少し心配になってきたので、バッテリー交換を考えていました。
新品バッテリーを買ってくるのが、一番安心できますが、
そろそろ(直ぐではないですが)、車の買い替えも考えると、
今のまま頑張ってみようと思いました。
自宅ではバッテリーチャージャーがありますが、出先でバッテリー上がりがあった場合の事を考えて、ジャンプスターターを購入しました。

スマホなどの充電にも使え、緊急時も頼りになるので便利です。
充電は4時間ほどで満充電になりました。
車への接続はまだしていませんが、スマホの充電は問題なしです。
新品バッテリーを買ってくるのが、一番安心できますが、
そろそろ(直ぐではないですが)、車の買い替えも考えると、
今のまま頑張ってみようと思いました。
自宅ではバッテリーチャージャーがありますが、出先でバッテリー上がりがあった場合の事を考えて、ジャンプスターターを購入しました。

スマホなどの充電にも使え、緊急時も頼りになるので便利です。
充電は4時間ほどで満充電になりました。
車への接続はまだしていませんが、スマホの充電は問題なしです。
冬に多いバッテリートラブル。 |
この記事へのコメント
私も車を買い替えるきっかけは、バッテリーでした。
教習所でざっと習った気がしますが、バッテリーチャージできません(。-_-。)
教習所でざっと習った気がしますが、バッテリーチャージできません(。-_-。)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2021年01月16日 22:49

吾亦紅(われもこう)さん>
ブースターケーブルも積んでいますが、最近はハイブリッド車が増えてきて、以前バッテリー上がりした時、プリウスが助けに来てくれたけど、繋げられませんでした。
自力で何とか出来る様にしておかないと不安です。
ジャンプスターターは小型で普段でも使えるので便利ですよ。
ブースターケーブルも積んでいますが、最近はハイブリッド車が増えてきて、以前バッテリー上がりした時、プリウスが助けに来てくれたけど、繋げられませんでした。
自力で何とか出来る様にしておかないと不安です。
ジャンプスターターは小型で普段でも使えるので便利ですよ。
Posted by DEN
at 2021年01月17日 00:03

denさん
私もジャンピングコードを積んでありますが
ジャンプスターターの事も勉強しとかないと と思っています
私もジャンピングコードを積んでありますが
ジャンプスターターの事も勉強しとかないと と思っています
Posted by やまめ
at 2021年01月17日 04:49

やまめさん>
救援車がいなくても、自力でエンジンを掛ける事が出来るので安心です。特に冬はバッテリートラブルが多いので心強いですよ。
救援車がいなくても、自力でエンジンを掛ける事が出来るので安心です。特に冬はバッテリートラブルが多いので心強いですよ。
Posted by DEN
at 2021年01月18日 09:30
