2008年09月29日

台風シーズンのご注意

最近ブログを始めた母ちゃんが、頻繁に記事アップをしているが、DENはネタ切れ気味。。。

そこで、全く更新をしなくなったHPより記事を流用しちゃいます。
車のアクシデントを連ねたページですが、台風の被害を受けたこともあり、
このシーズンのご注意として、載せてみます。(10年前の事です。)

皆様もくれぐれもご注意を。。

少々長いよ。
台風シーズンのご注意

[床上浸水]

台風が来た時、仕事で帰りが夜中になった。
その時間、台風は通過中の筈だったが大した雨でもなく車で帰った。

いつもの道を走っていると、やけに水が溜まっている。
大丈夫だろうと走っていたが、ヘッドライトに照らされた木片がやけにゆっくり横切った。
ゲッ!!。いつのまにかヘッドライトが水中ライトになってる!!。

その途端、車がフワフワ船状態。タイヤも空転(水転?)
しかし、たまに接地するためその時だけジャンプするように前に進む。
(まるでカエル)

途中ダンプカーとすれ違い波で流されるのを必死に舵(ハンドル)を切りながら波に乗った。

国道に出る手前で水位が下がり普通に走行できるようになったが、ブレーキの効きが悪く
ポンピングブレーキ。

なんとか止まったが、止まったショックで車内に浸水していた水が、
運転席の足元で”ジャッバ~ン!”

そのまま家まで走行しドアを開けたら思った以上にすごい水が駐車場に流れ出した。

次の日、台風一過の超晴天。駐車場の私の車だけ窓が内側から曇っている。

ドアを全て開けフロアマットを出すと車の一番下の鉄板には、まだ水が溜まったまま。
雑巾で吸い取る作業を続け、綺麗になったがフロアマットが臭い。

電装系など心配したが、何事も無いというより、かえって調子が良くなったような気がした。

その車はアルト。半年だけ乗った車だったが、この浸水事件があった1週間後には
今の車が納車され下取りに出してしまった。

今も調子良く動いているだろうか?


同じカテゴリー(アクシデント)の記事画像
ジャンプスターター
久々のアクシデント
歯車の加工開始〜
歯車が壊れた
ドライブレコーダー
飛行機が欠航〜
同じカテゴリー(アクシデント)の記事
 ジャンプスターター (2021-01-16 08:10)
 久々のアクシデント (2020-07-12 22:53)
 歯車の加工開始〜 (2015-10-14 14:36)
 歯車が壊れた (2015-10-09 12:08)
 ドライブレコーダー (2015-03-24 19:57)
 飛行機が欠航〜 (2014-06-24 18:10)

この記事へのコメント

マフラーから水入らなくて良かったですね。
ふかしていないとだめなようです。
車の進水式~って感じですねぇ(笑)
Posted by 鈴木達志 at 2008年09月29日 08:48

>たっちゃんへ
 進水式というより、浸水式みたいな。。。

 途中で止まっても、水圧で出ることが出来ないだろうし。
 エンジン止まるな!って感じでアクセル吹かしてました。

 車体の下の余分な油や、ゴミが洗われたようで直後は、すごく調子良かったです。

 マンホールのフタが外れてしまったところに置いてあっただろうパイロンが流されて、全然別のところにあったのも危険な状態だなぁと思っていました。
Posted by DEN at 2008年09月29日 10:11

DENさんへ

エンストしなくて良かったですね。
どうしても早く家に帰りたいと思うが、こんな時は回り道をしても安全な道を選んだ方良いでいょう。
ところで、10月7日(火)ブログ楽しむ会のアシスタント宜しくお願いします。
Posted by 城山の番人 at 2008年09月29日 11:39

>城山の番人さんへ
 水にハマって初めて、そこが他より低い所だと知りました。

 7日ですね。 こちらこそよろしくお願いします。
Posted by DEN at 2008年09月29日 12:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風シーズンのご注意
    コメント(4)