スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年11月12日

20歳のルーキーMotoGP2013

今シーズンのMotoGPが終わりました~。

今年は、ルーキーのマルク・マルケスの大活躍で、面白いレースが展開されました。
史上最年少記録を次々と樹立しながら、年間チャンピオンは、そのルーキーのマルケス。



今回のマルケスの記録は、
・最年少ポールポジション
・ルーキーシーズン最多(9回)ポールポジション
・最年少優勝(20歳と226日)
・ルーキーシーズン最多(6回)優勝記録
・ルーキーシーズン連続(4連勝)優勝記録。
・最年少参戦1年目で年間チャンピオン。
・最年少表彰台(16回)。
・3クラス制覇史上4番目。
・3クラス制覇最年少記録。
・全18戦中、ノーポイントの2戦以外は全て表彰台(3位以内)に上りルーキーでは年間最多334ポイント獲得。

ノーポイントは、転倒リタイア、ルール違反の失格なので、完走したレースは全て表彰台。

ルーキーのチャンピオンは1978年キング・ケニー・ロバーツ以来。

会見で「夢が叶った。少し早すぎるかもしれないけど、1年目でチャンピオンになれるとは思わなかった」と、小憎たらしい事を言ってましたが、それを否定できない実績を残したマルケスは凄いです。



バレンティーノ・ロッシを抜き



チームメイトでエースライダーのダニ・ペドロサを抜き



昨年のチャンピオン、ホルヘ・ロレンソを抜いて



アグレッシブルな走りで、危険なパッシングもありましたが。。。。。



来シーズンも、この4人に頑張ってもらいたいです。
日本人ライダーも、加わってくれるともっと面白くなるんだけど。。

右から優勝した、マルケス、2位ロレンソ、3位ペドロサ




  


Posted by DEN at 11:44 Comments( 0 ) 独り言

2013年10月27日

MotoGP 第17戦 日本GPツインリンクもてぎ

今日は、MotoGPが日本の茂木(もてぎ)で行われました。



残り一戦を残して、ランキングトップのマルク・マルケスが年間チャンピオンになるか?
のレースでしたが、序盤からランキング2位のホルヘ・ロレンソがトップを死守。

次回の最終戦まで、年間チャンピオンの決定が持ち越されました。



序盤2位を走行していたバレンティーノ・ロッシは、ブレーキのセッティングが合わず、途中コースアウトがあり、一時、10番手まで順位を下げましたが、6位でフィニッシュ。

今年のMotoGPは、ルーキーのマルク・マルケスによって、色んな番狂わせがあり面白いです。

最終戦(スペイン バレンシアGP)まで、勝負が分からないというのも面白いですね。
  


Posted by DEN at 21:57 Comments( 0 ) 独り言

2013年09月13日

EOSのCMすごい!

プロ顔負けのボールさばき。



やっぱりCGなのかな〜?

http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/cm/index.html   


Posted by DEN at 23:45 Comments( 2 ) 独り言

2013年09月10日

今更ながら、ナウシカ

少し前になりますが、宮崎駿の引退のニュースを見てると、
今までの作品を紹介している場面で、「風の谷のナウシカ」も紹介されました。

そこで思い出したのが、ナウシカを見てアレ?っと思ったことがある事。
今まで忘れていましたが、不思議な場面があったことを思い出し、ビデオでチェックして見ました〜

それは、ほとんど最後の方ですが、赤色(ピンク)の洋服を着ていたナウシカが、いつの間にか青色の洋服を着ていた事。

自分の錯覚か、アニメ自体の間違えか未確認のままでしたが、やっと解りました。



傷ついた王蟲(オウム)の子を、酸の海に入らないようにする場面。
ここでは、まだ赤色の洋服だったのが。。。



王蟲を抑える時に、王蟲の体液で青く染まっていました。



ほんの数秒で後ろの方まで染まっています。



その後、怒り狂う王蟲の群れに跳ね飛ばされ気を失いますが、ナウシカの優しさに王蟲が心を開き治療?

気がついたナウシカは、金の草原のような、王蟲の触角の上を歩いて行きます。



「青き衣を纏い、金色の野に降り立つ」という言い伝えの通りの場面。

胸のマークが染まって無い不思議はありますが、ナウシカの洋服が赤色から青色へ、そして、王蟲の眼も攻撃色の赤色から、青色へ。

ここに、このアニメから何かのメッセージがあるのかと思いますが、それはわかりませんでした。

長年の謎が、やっと解決しました〜(忘れてたくせに?)   


Posted by DEN at 00:38 Comments( 0 ) 独り言

2013年08月27日

ケビン・シュワンツ

今更ですが。。

今年の「鈴鹿8時間耐久レース」に、ケビン・シュワンツが出場してたんですね。

仕事でバタバタしてて、事前情報を見るどころか、開催日もすっかり忘れてました。



YouTubeで、見ましたがTeam KAGAYAMAのライダーとして、伝説の韋駄天男の走行。



WGP時代のライダー、レイニーと優勝を争ったゼッケン34のシュワンツ。
表彰台か転倒リタイヤか、極端な走りを応援していました。

ライバルだったレイニーのヘルメットを被っての走行。。当時のレースを知る人には嬉しいですね。



今のライディングフォームとは、違うフォームで走行しますが、久しぶりのシュワンツのライディングを見て、とても懐かしく思いました。



まだ、全編を見ていないので、これから続きを見ます。   


Posted by DEN at 23:58 Comments( 4 ) 独り言

2013年08月27日

歯医者通い終了〜

歯が痛くなって通った歯医者。

痛かった歯の治療が終ったところで、他の歯にも虫歯があり、痛くなかったけど治療しました。


以前、被せたところの再治療を含め、歯4本の治療。

治療費と期間がかかりましたが、これで当分はお世話にならなくて良さそうです〜\(^o^)/



治療器具や麻酔、そして、何と言ってもドリル、絶対慣れませんね。
  


2013年07月24日

右側ドアミラー故障

昨日、突然ドアミラーが壊れた。

ぶつけた訳ではないですが、ミラーを折りたたむモーターが、回りっぱなしになり、走行中も「
ウィーン」って唸りっぱなし。


↑モーターは唸っているけど、ミラーは動かず。

中の歯車が、摩耗したか外れたかだと思うけど、取り敢えず応急処置しないと。。



ドアの内張を外して。。。



以前、ドアミラーのウィンカーを常時点灯するようにしてたけど、やむ終えずカプラーを外す。



デイライト仕様のウィンカーは消えたけど、回りっぱなしだったモーターも止まり、これでOK〜

と思ったが、カプラーにはウィンカーの配線もあり、このままではウィンカー作動時も点滅しない。



モーターの配線だけ切断すればいいけど、手持ちにテスターは無く(普段から使って無いけど)どの線か分からない。
そこで、逆にウィンカーの配線だけ生かす様に、カプラーの中の1本のピンだけに配線を被して、電源を取りました。



結局、デイライト仕様のまま、ウィンカーも点滅する様に出来ました。



ミラーを畳んだり、角度を変えたりは出来ませんが、保安部品としてのウィンカーが使えるので、整備不良の切符は頂かなくて良さそうです。\(^o^)/
  

2013年07月04日

ラジオ出演〜


本日、ラジオ出演する事になりました〜

7/28の、伊豆の泥まみれイベント「でろ祭」の告知だけするつもりでしたが、ゲストとしての出演となっているようで、その他の話も色々。。

流れで何を話すか、自分でも分かりませんf^_^;)

覚悟してイジられて来ます。( ; _ ; )/~~~

http://frankin.seesaa.net/

79,6MHz Ciao! エフエム熱海・湯河原から毎週木曜日PM2:00On-Air♪ 08年10月よりインターネット生放送もスタート!
全国どこからでも聴けちゃいます♪   


2013年06月18日

誕生日値引き

いつも行くセルフガソリンスタンドで給油しようと、計量機にイージーペイをかざしたら、ファンファーレと共にモニターに「お誕生日おめでとうございます」と出て来た。

思わず、周りを見回してしまった。

そして、普段の割引に加え更に誕生日割引がされていた。



誕生日はまだなんですけど。。。

明日また行っても割引になるかな?
(そんなすぐガソリン減らんちゅ〜ねん!)
  


Posted by DEN at 00:46 Comments( 0 ) 独り言

2013年03月26日

あまり更新してないのに。。。

最近、あまり更新していないのに、ブログのランキングが23位(3/26現在)。

毎日見ていなかったので、気がつかなかったけど、24日にアクセスが集中していたようです。


検証してみると、車(ビアンテ)関係の検索で掛かっているのが多く、過去記事がヒットしていたように思われます。

その中でも、エアコンフィルターの交換の記事は、花粉や黄砂、PM2.5の影響で、多くのアクセスを集めたようでした。

普段は、上記の表のように大したアクセス数ではないけど、いきなりアクセスが増えて、ビックリしました。

たまには、いいか~
  


Posted by DEN at 22:25 Comments( 0 ) 独り言