2012年08月22日
2012年06月22日
バースデー
自分で言うのもなんですが。。。
昨日、誕生日でした~。

家族と多くの方より、メッセージを頂き、いろんな人に支えられてるな~と思いました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします~。
昨日、誕生日でした~。

家族と多くの方より、メッセージを頂き、いろんな人に支えられてるな~と思いました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします~。
タグ :ありがとう
2012年04月11日
手製ビデオラック
前回テレビを壁掛けにしましたが、DVDデッキ等はテレビ台に置いてました。
出来れば、テレビ台も無くしてテレビ下はスッキリさせたいと思っていました。
で。。棚を壁に付けることを考えましたが、いい考えが浮かばず。
ホームセンターで色々見てました。
L字金具を使って棚を作る、壁に鉄棒を刺して棚を乗せるなど、色々考えましたが、壁に棚受けレールをつけることにしました~。

これだと、棚の高さが簡単に変えられるのと、棚を増やす事も出来て便利です。

あっ!そうそう、以前壁に空けた穴は、コンセントなどのカバーで見栄え良くしてます。
↑空けた穴 ↓カバーをつけたところ

棚板は、強化ガラスを選びました。

スピーカーとDVDデッキを乗せると、こんな感じ。
ケーブルの長さが足りず、スピーカーはこの高さしか上げられませんでした。
。。。しかし。。。
せっかく、壁の中に隠した配線がやけに目立ってしまいました~

出来れば、テレビ台も無くしてテレビ下はスッキリさせたいと思っていました。
で。。棚を壁に付けることを考えましたが、いい考えが浮かばず。
ホームセンターで色々見てました。
L字金具を使って棚を作る、壁に鉄棒を刺して棚を乗せるなど、色々考えましたが、壁に棚受けレールをつけることにしました~。

これだと、棚の高さが簡単に変えられるのと、棚を増やす事も出来て便利です。

あっ!そうそう、以前壁に空けた穴は、コンセントなどのカバーで見栄え良くしてます。
↑空けた穴 ↓カバーをつけたところ

棚板は、強化ガラスを選びました。

スピーカーとDVDデッキを乗せると、こんな感じ。
ケーブルの長さが足りず、スピーカーはこの高さしか上げられませんでした。
。。。しかし。。。
せっかく、壁の中に隠した配線がやけに目立ってしまいました~

2012年03月23日
壁掛け2
前回記事に引き続き、壁掛けテレビに挑戦しました。

配線をスッキリさせて、一枚の絵のようにしようと思います。
まずは、テレビ本体を外して、壁の部分に穴を空けました。
鉄板の丸く開いた部分。

前回、撮り忘れていたテレビの裏側。。

石膏ボードに丸く穴が開きました。
ドライバをドリル代わりにして、穴を空けて、繋げていくと簡単。

もう片方の配線を出す穴は、真下に持って来ました。

ケーブル類と、電源コードは別の穴に通すことにしました。

紐を通して。。。

下の穴と繋ぎ、ケーブル類を引き込みました。

上から下に通すと、楽に通せました。

配線を繋ぎ。。

テレビの周りの配線はなくなりました。
まだ。。。LANケーブルを繋がないといけないけど。。また今度。

配線をスッキリさせて、一枚の絵のようにしようと思います。
まずは、テレビ本体を外して、壁の部分に穴を空けました。
鉄板の丸く開いた部分。

前回、撮り忘れていたテレビの裏側。。

石膏ボードに丸く穴が開きました。
ドライバをドリル代わりにして、穴を空けて、繋げていくと簡単。

もう片方の配線を出す穴は、真下に持って来ました。

ケーブル類と、電源コードは別の穴に通すことにしました。

紐を通して。。。

下の穴と繋ぎ、ケーブル類を引き込みました。

上から下に通すと、楽に通せました。

配線を繋ぎ。。

テレビの周りの配線はなくなりました。
まだ。。。LANケーブルを繋がないといけないけど。。また今度。
2012年03月21日
壁掛け
ネットで購入した壁掛け金具が届きました。
2012新生活【送料無料】【代引手数料無料】32-60型 テレビ壁掛金具 垂直可動式 (黒)【after0307】

しっかりしてるけどかなり重さがあります。

中身は、取り付け板とテレビに取り付ける金具とビス類。
テレビを壁掛けにするのは、専門業者に任せる方がいいですが。。やっちゃいました。
壁の中にある柱を見つけて、その柱にネジを打たないと、強度が持ちません。

センサーなどは無いので、適当に穴あけ。。。壁はベニアではなく石膏ボードでした。
穴から長いドライバーで柱の位置を確認しました。

穴を開けながら、3本の柱を確認。
柱の位置を確認して、取り付けの高さを決めて。。

鉄板を取り付けました。
水平器は、iPhoneアプリで。。。でも、どうも合ってないような。。
最後は、目で決めました。

ビス4本でしっかりとめて。。完了。。

次に、テレビ側に金具を取り付けて。。
途中の写真を撮るのを忘れました。
引っ掛けるように壁に固定しました。
HDMIケーブルが出っ張るので、テレビと金具の間にクッションを噛ましてます。

反対側。。

景色などの静止画を写していると、絵のように見える。。ようにしたかった。
後は配線の処理をしないと。。
出来れば、壁の内側に通してスッキリさせたいです。
あと、LANケーブルも取り付けようと思います。
購入した壁掛けキットはコレ↓純正品よりかなり安いです。
。。しばらくは、落ちないと思う。。。。f^_^;)
2012新生活【送料無料】【代引手数料無料】32-60型 テレビ壁掛金具 垂直可動式 (黒)【after0307】

しっかりしてるけどかなり重さがあります。

中身は、取り付け板とテレビに取り付ける金具とビス類。
テレビを壁掛けにするのは、専門業者に任せる方がいいですが。。やっちゃいました。
壁の中にある柱を見つけて、その柱にネジを打たないと、強度が持ちません。

センサーなどは無いので、適当に穴あけ。。。壁はベニアではなく石膏ボードでした。
穴から長いドライバーで柱の位置を確認しました。

穴を開けながら、3本の柱を確認。
柱の位置を確認して、取り付けの高さを決めて。。

鉄板を取り付けました。
水平器は、iPhoneアプリで。。。でも、どうも合ってないような。。
最後は、目で決めました。

ビス4本でしっかりとめて。。完了。。

次に、テレビ側に金具を取り付けて。。
途中の写真を撮るのを忘れました。
引っ掛けるように壁に固定しました。
HDMIケーブルが出っ張るので、テレビと金具の間にクッションを噛ましてます。

反対側。。

景色などの静止画を写していると、絵のように見える。。ようにしたかった。
後は配線の処理をしないと。。
出来れば、壁の内側に通してスッキリさせたいです。
あと、LANケーブルも取り付けようと思います。
購入した壁掛けキットはコレ↓純正品よりかなり安いです。
![]() 2012新生活【送料無料】【代引手数料無料】32-60型 テレビ壁掛金具 垂直可動式 (黒)【after0307】価格:4,300円(税込、送料込) |
。。しばらくは、落ちないと思う。。。。f^_^;)
2012年03月21日
スカイアクティブ
新車の頃から、気になってたビアンテのブレーキ音。
雨の日、バックの時だけですが、車体に共鳴してかなり大きな音がなっていました。
ディーラーで、何度か点検してもらい、ブレーキパッドの面出しやバリ取り等をしたけど直りませんでした。
つい最近の初回車検でも見てもらったけど、やはりダメ。
で。。。最終手段。。ブレーキローターを交換することになりました。
今朝、サービス工場へビアンテを持って行き、2泊3日の入院。
そして、その間の代車。
代車はあまり期待してなかったけど、今回はデミオ。
しかも、スカイアクティブ、i-STOPの新しい車です。

試乗を勧められたことはあったけど、乗るのは初めて。
信号待ち等で停車した時に、エンジンが勝手に止まる「i-STOP」。
マニュアル車で、発進の時、エンストして焦ったことが何度かあるので、
コレ、分かっていても、一瞬アセるだろうな?
他のHV車でもそうだろうけど。。。

そして、燃費や運転を点数評価する教習所の教官のような表示が。。
実際、家についてエンジンを切ると。。
「上達しています。その調子で。」と表示されました。点数は⒊8。

実際に見るのは初めてのスカイアクティブエンジン。
コンパクトなエンジンですね。
排気音が少し特殊です。

いい機会なので、楽しんでみようと思います。
雨の日、バックの時だけですが、車体に共鳴してかなり大きな音がなっていました。
ディーラーで、何度か点検してもらい、ブレーキパッドの面出しやバリ取り等をしたけど直りませんでした。
つい最近の初回車検でも見てもらったけど、やはりダメ。
で。。。最終手段。。ブレーキローターを交換することになりました。
今朝、サービス工場へビアンテを持って行き、2泊3日の入院。
そして、その間の代車。
代車はあまり期待してなかったけど、今回はデミオ。
しかも、スカイアクティブ、i-STOPの新しい車です。

試乗を勧められたことはあったけど、乗るのは初めて。
信号待ち等で停車した時に、エンジンが勝手に止まる「i-STOP」。
マニュアル車で、発進の時、エンストして焦ったことが何度かあるので、
コレ、分かっていても、一瞬アセるだろうな?
他のHV車でもそうだろうけど。。。

そして、燃費や運転を点数評価する教習所の教官のような表示が。。
実際、家についてエンジンを切ると。。
「上達しています。その調子で。」と表示されました。点数は⒊8。

実際に見るのは初めてのスカイアクティブエンジン。
コンパクトなエンジンですね。
排気音が少し特殊です。

いい機会なので、楽しんでみようと思います。
2012年03月17日
テレビ購入~
やっと、買いました。デカイ、テレビ。
地デジ化の時にも、良いのが無かったので、とりあえず小っちゃいテレビ(22インチ)を買って、良いのが出るのを待ってましたが。。
「3D対応」ばかりで気に入った物は出ず。。
ただ、価格はかなり下がってきましたよね。
今月は決算もあり、更に安くなってきたので、買っちゃいました。
既に持ってるテレビの同機種で大きいのにしました。

発売された時から、見てましたが当初は26万円位してましたが、今はその半分以下。
更に待ってると生産終了で手に入らないかもという事で、今のうちに購入。
22インチの小っちゃいのに慣れてきていたので、4倍以上の大きい画面は今更ながら迫力です。
元々の希望は、
・8ch以上の常時録画で最低一週間分できる
・ネットに繋がるもの
・3Dはいらない。。
というものでしたが、常時録画はTOSHIBAのREGZAだけ。
ただ、記憶媒体の主流はHDDで、常に動作している状態では、すぐダメになるような気がするし。
今後のレコーダーに期待しよう!
購入したテレビはネットにも繋げられ、YouTubuやルームリンクが出来て便利です。
あとは、場所を決めて壁掛けにするつもりです。
地デジ化の時にも、良いのが無かったので、とりあえず小っちゃいテレビ(22インチ)を買って、良いのが出るのを待ってましたが。。
「3D対応」ばかりで気に入った物は出ず。。
ただ、価格はかなり下がってきましたよね。
今月は決算もあり、更に安くなってきたので、買っちゃいました。
既に持ってるテレビの同機種で大きいのにしました。

発売された時から、見てましたが当初は26万円位してましたが、今はその半分以下。
更に待ってると生産終了で手に入らないかもという事で、今のうちに購入。
22インチの小っちゃいのに慣れてきていたので、4倍以上の大きい画面は今更ながら迫力です。
元々の希望は、
・8ch以上の常時録画で最低一週間分できる
・ネットに繋がるもの
・3Dはいらない。。
というものでしたが、常時録画はTOSHIBAのREGZAだけ。
ただ、記憶媒体の主流はHDDで、常に動作している状態では、すぐダメになるような気がするし。
今後のレコーダーに期待しよう!
購入したテレビはネットにも繋げられ、YouTubuやルームリンクが出来て便利です。
あとは、場所を決めて壁掛けにするつもりです。
2012年01月17日
2012年01月06日
賑やかな正月
今年の正月は、大阪から親戚が来て、短い時間でしたが家族で賑やかな時を過ごしました。
仕事の関係で、年末年始や大型連休に里帰り出来ず、親戚にも兄弟にもなかなか会えません。
今回、来てくれた親戚も、妹の結婚式以来かな? 娘たちにとっては初対面。
到着は、帰省ラッシュに巻き込まれて深夜になり、当日の観光は出来ませんでしたが、
翌日は、いちごさんのいちご狩りと、韮山反射炉への観光をしました。

いちご狩りでは、巨大いちごを見つけて、大盛り上がり。
食べ放題なので、普通は持って帰ることが出来ませんが、手のひら程ある大きないちごは特別に記念に頂きました。
続いて、韮山反射炉へ移動。

会って数時間しか経ってないのに、親戚の娘たちと、うちの娘は意気投合。
観光そっちのけで、大盛り上がりしてました。
期待していた富士山は、ここ伊豆にいる間には見ることができませんでしたが、帰りの富士インター辺りで見ることが出来たそうです。

(写メを送ってくれました。)
この後大阪へ帰るので、一緒に食事する時間もありませんでしたが、(いちごは一緒に食べてたけど)、娘たちは楽しかったらしく、また次に会えるのを楽しみにしている様です。

遠い所、サンバレー富士見を選んで宿泊してくれたことにも感謝。
次に大阪に帰る時は、こちらからお邪魔しますね~。
いちごさん、画像拝借しました~。
仕事の関係で、年末年始や大型連休に里帰り出来ず、親戚にも兄弟にもなかなか会えません。
今回、来てくれた親戚も、妹の結婚式以来かな? 娘たちにとっては初対面。
到着は、帰省ラッシュに巻き込まれて深夜になり、当日の観光は出来ませんでしたが、
翌日は、いちごさんのいちご狩りと、韮山反射炉への観光をしました。

いちご狩りでは、巨大いちごを見つけて、大盛り上がり。
食べ放題なので、普通は持って帰ることが出来ませんが、手のひら程ある大きないちごは特別に記念に頂きました。
続いて、韮山反射炉へ移動。

会って数時間しか経ってないのに、親戚の娘たちと、うちの娘は意気投合。
観光そっちのけで、大盛り上がりしてました。
期待していた富士山は、ここ伊豆にいる間には見ることができませんでしたが、帰りの富士インター辺りで見ることが出来たそうです。

(写メを送ってくれました。)
この後大阪へ帰るので、一緒に食事する時間もありませんでしたが、(いちごは一緒に食べてたけど)、娘たちは楽しかったらしく、また次に会えるのを楽しみにしている様です。

遠い所、サンバレー富士見を選んで宿泊してくれたことにも感謝。
次に大阪に帰る時は、こちらからお邪魔しますね~。
いちごさん、画像拝借しました~。


2011年09月09日
プリンター購入
使っていたプリンターの調子が悪くなったので購入しました。

各メーカーより9月15日前後に、新機種が出る為、4店の電気屋さんを回りましたが、
在庫はありませんでした。

旧機種だけど、発売予定の機種の機能が変わらない上、値段が底値近くに落ちています。
1万円程の差があります。
同じような機能で値段が違うのであれば、旧機種でもいいと思いネットで探し購入しました。

サイズと重さが違うだけ?
発売日は 「804」が2011/9/15 「803」は2010/9/15 たった一年の違い。
今は、ワイヤレスでプリントできるんですね。
WiFiの設定が分からず、手間取りましたが設定できました。
そして。。
以前、購入した地デジテレビ。 ネットは出来たものの、説明書にあるような、
iPhoneをリモコン代わりにする事が出来ず、諦めていました。
ところが。。今回購入したプリンタの設定時に、無線LANの親機の設定で、

プライバシーセパレーターを、「使用する」から「使用しない」にチェックを入れ替えるだけで。。
ノートPCからワイヤレスでプリント出来るようになっただけでなく、iPhoneからもプリントが出来、更に、諦めていたテレビのリモコンとしてiPhoneが使えるようになりました。
今まで、機能を使いこなせていませんでした。
もし、まだ便利な機能があるよ。という方、難しいことは分かりませんが、
教えてもらえるとうれしいです。

各メーカーより9月15日前後に、新機種が出る為、4店の電気屋さんを回りましたが、
在庫はありませんでした。

旧機種だけど、発売予定の機種の機能が変わらない上、値段が底値近くに落ちています。
1万円程の差があります。
同じような機能で値段が違うのであれば、旧機種でもいいと思いネットで探し購入しました。

サイズと重さが違うだけ?
発売日は 「804」が2011/9/15 「803」は2010/9/15 たった一年の違い。
今は、ワイヤレスでプリントできるんですね。
WiFiの設定が分からず、手間取りましたが設定できました。
そして。。
以前、購入した地デジテレビ。 ネットは出来たものの、説明書にあるような、
iPhoneをリモコン代わりにする事が出来ず、諦めていました。
ところが。。今回購入したプリンタの設定時に、無線LANの親機の設定で、

プライバシーセパレーターを、「使用する」から「使用しない」にチェックを入れ替えるだけで。。
ノートPCからワイヤレスでプリント出来るようになっただけでなく、iPhoneからもプリントが出来、更に、諦めていたテレビのリモコンとしてiPhoneが使えるようになりました。
今まで、機能を使いこなせていませんでした。
もし、まだ便利な機能があるよ。という方、難しいことは分かりませんが、
教えてもらえるとうれしいです。