2015年12月22日

今回もミリテック注入〜

オイル交換のついでに、添加剤を注入。



以前から使っている、ミリテック1を入れました。

100,000kmを超えて、少し振動やノイズが気になっていましたが、
注入後、しばらくアイドリングしていると、スーッと音が小さくなっていくのが実感出来ます。

そして、走行。いつもは50kmほど走るのを、今回は戸田往復と、伊豆グランバル公園への往復で、200km以上走って来ました。

途中からエンジンの振動が少なくなるのも分かります。


↑バイク屋ですが、一番安かったのでネットで注文しました。

(1)エンジン内の摩擦低減によるスムーズな作動性
(2)振動の低減
(3)メカニカルノイズの低減
(4)コールドエンジンのスタート時に発生する摺動部分の保護
(5)燃焼効率の改善に伴う燃費の向上
(6)燃費の向上有害排出ガスやディーゼル・エンジン黒煙の減少
(7)ギヤに添加した場合、スムーズな作動性
(8)潤滑オイルの劣化防止、及び寿命の延長
(9)オイル交換後も約2万キロ程度の効果を持続
(10)水分、燃料、不純液等の混入した場合でも影響を受けず効果が持続
(11)オイル漏れによるオイル不足の緊急時にも一定距離であれば影響を受けずにエンジンを保護

オススメです。



同じカテゴリー(愛車のメンテナンス)の記事画像
ポジションランプ LED化
カーフィルム貼り
マツダ2納車~
最後の洗車
失敗日記
HIDヘッドライト修理
同じカテゴリー(愛車のメンテナンス)の記事
 ポジションランプ LED化 (2022-04-27 15:10)
 カーフィルム貼り (2022-02-26 17:48)
 マツダ2納車~ (2022-02-10 21:01)
 最後の洗車 (2022-02-09 17:52)
 失敗日記 (2021-08-12 18:11)
 HIDヘッドライト修理 (2021-08-04 21:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今回もミリテック注入〜
    コメント(0)