2021年08月04日

HIDヘッドライト修理

先日、突然点かなくなった、右のHIDヘッドライト。

キットを購入して、交換しようと思っていたが、
ある日、普通に点灯するようになった。

新しいキットが届いたので、念のために、交換する事にしました。
HIDヘッドライト修理
久しぶりに、大工事。。
気温が高くなるので、朝から開始。
朝と言っても、7時過ぎには30度近くなっていた。

HIDヘッドライト修理
ヘッドライト横のガーニッシュを外すため、小さいリベットクリップを外す(一個)


少し勇気がいるけど、バキッと引っ張って外す。
クリップファスナーが1つ壊れたけど、気にしません。

HIDヘッドライト修理
そして、バンパーを外す。
22個のネジを外すとボコッと簡単に外れます。
フォグは、車体と配線が繋がっているので外す。


ヘッドライトの下の部分を外すと。


これだけで、何とか作業できそうだけど。。。。


ヘッドライトの上のネジも外して。。。


ヘッドライトも外しました。


ん?なんか、焦げてる。。。
原因はこれかな?


届いた、パーツを開けて見て(この時点まで未開封)ハーネスが無い事に気が付いた。

しかも、コネクターが合わない。

実は、前回の車検で、ヘッドライトの光量が足らず、急遽35W→55Wにしたのですが、
その時に取り付けたパーツは純正では無い為、
コネクターを変更して(切り取って)取り付けていたので、
元に戻さないと今回の純正対応品のバラストの取り付けも、バルブも取り付けられないと判明。

今回は、焦げた配線を新しい物に変えるだけにしました。

ヘッドライト、配線、ガーニッシュ、バンパーを元に戻し元通り。。。

あれ?! ネジが一個余ってしまった。
いつもの事なので、これも気にしません。

一個だけなので、優秀な方です。(過去には、4つネジが余ったことがある。)
また、バンパーを開けた時に、見つければいいか!
HIDヘッドライト修理





同じカテゴリー(愛車のメンテナンス)の記事画像
ポジションランプ LED化
カーフィルム貼り
マツダ2納車~
最後の洗車
失敗日記
HIDヘッドライト
同じカテゴリー(愛車のメンテナンス)の記事
 ポジションランプ LED化 (2022-04-27 15:10)
 カーフィルム貼り (2022-02-26 17:48)
 マツダ2納車~ (2022-02-10 21:01)
 最後の洗車 (2022-02-09 17:52)
 失敗日記 (2021-08-12 18:11)
 HIDヘッドライト (2021-07-31 15:12)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HIDヘッドライト修理
    コメント(0)