2012年10月31日

愛車のメンテナンス(番外編)

娘の自転車が、カタカタ音がするらしく、見てみるとチェーンが伸びて弛んでいたので、チェーン引きで調整。
ついでに、注油とタイヤの空気入れもしました。

そして2台目は、ひーちゃんの自転車のライトが点かないとの事で、これも修理。
単なる断線で直ぐに直りましたが、こちらもチェーンが伸びているようで調整。。。

しかし、よく見るとチェーンが錆びて、一部こんな感じ→ーー^ーーになってました。


チェーンを外して、注油しながら動きを解して。。。ペンチを使わないと動かない箇所もあり、結構苦労しました~。



最後は灯油でチェーンを洗浄して取り付け、チェーンの張りを調整して終了~

自動車と違って、車検の無い自転車、たまには自分でメンテナンス、必要ですね。



同じカテゴリー(愛車のメンテナンス)の記事画像
ポジションランプ LED化
カーフィルム貼り
マツダ2納車~
最後の洗車
失敗日記
HIDヘッドライト修理
同じカテゴリー(愛車のメンテナンス)の記事
 ポジションランプ LED化 (2022-04-27 15:10)
 カーフィルム貼り (2022-02-26 17:48)
 マツダ2納車~ (2022-02-10 21:01)
 最後の洗車 (2022-02-09 17:52)
 失敗日記 (2021-08-12 18:11)
 HIDヘッドライト修理 (2021-08-04 21:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛車のメンテナンス(番外編)
    コメント(0)