2011年07月14日
車いじり。。2
先の記事で、センターパネルに開けた穴には。。。
無線(アマチュア)の周波数表示部パネルの取り付け穴でした。。。

計算外でしたが。。。穴のサイズがピッタリ過ぎて、
固定器具無しでハメ込むだけで固定できました。(いい意味で計算外
)
取り付けしたのは、表示部だけで、本体やアンテナなどは、この通り。。。


SWR計を取り付けて、送信出力を計ってみると、反射波(R)の針が振り切れました
。
ケーブルか、アンテナに異常があるようです。
このままでは、電波を出すわけにいかず。。。

マイク
スイッチは外してあります。
今は、呼び掛けられても答えられませんので、呼ばないでください。。。
前記事。車いじり。。1
無線(アマチュア)の周波数表示部パネルの取り付け穴でした。。。

計算外でしたが。。。穴のサイズがピッタリ過ぎて、
固定器具無しでハメ込むだけで固定できました。(いい意味で計算外

取り付けしたのは、表示部だけで、本体やアンテナなどは、この通り。。。


SWR計を取り付けて、送信出力を計ってみると、反射波(R)の針が振り切れました

ケーブルか、アンテナに異常があるようです。
このままでは、電波を出すわけにいかず。。。

マイク


今は、呼び掛けられても答えられませんので、呼ばないでください。。。
前記事。車いじり。。1
Posted by DEN at 22:38│Comments(0)
│愛車のメンテナンス