2020年06月04日
アマチュア無線
コロナでステイホーム。
家に居る時間が長く、映画などを見まくっていましたが、
昔、家で無線をしていた事を思い出して、再免許の申請をしました。
制度が少し変わってて、ややこしくなっていましたが、
何とか新しい局免許(コールサイン)を取ることが出来ました。
30年くらい前、横浜でやっていました。
その頃は、無線人口も多く、携帯電話も無かったので、
色んな方と交信を楽しんで、リアルな付き合いも多かったですが、
静岡に来てからは数人に繋がっただけで、
そのまま免許の更新もせず切らしてました。
今は、携帯電話やSNSがあるので、全く必要性はありませんが、
災害時などでは、とても役に立つので保険と趣味を兼ねて、
また始めてみる事にしました。

無線局免許


家に居る時間が長く、映画などを見まくっていましたが、
昔、家で無線をしていた事を思い出して、再免許の申請をしました。
制度が少し変わってて、ややこしくなっていましたが、
何とか新しい局免許(コールサイン)を取ることが出来ました。
30年くらい前、横浜でやっていました。
その頃は、無線人口も多く、携帯電話も無かったので、
色んな方と交信を楽しんで、リアルな付き合いも多かったですが、
静岡に来てからは数人に繋がっただけで、
そのまま免許の更新もせず切らしてました。
今は、携帯電話やSNSがあるので、全く必要性はありませんが、
災害時などでは、とても役に立つので保険と趣味を兼ねて、
また始めてみる事にしました。

無線局免許

コールサイン
コールサインは、これで3つ目。
前回のは、あまり良いコールサインでなかったので、
ほとんど交信してませんでした。

基本は、車に積んでる無線機を使いますが、ハンディー機も久しぶりに充電しています。
免許が切れてから、車の無線機は積んだまま、
マイクを取り外していましたが、そのマイクが、なかなか見当たらず。
(結局、車のシートの下に転がっていましたが。。)
アンテナや、アンテナケーブルの点検をしていないので、
まだ送信が出来ませんが、
空での繋がりを広めていこうと思います。