2014年02月27日

車検中の代車

ビアンテの2回目の車検でマツダに来ました。



車検中の代車は、プレマシー。スカイアクティブ。



このプレマシー、ピッカピカの新車。
まだ総走行距離ODOが70km。
新車の匂いがします〜。



シフトレバーは、マニュアルみたいなオートマ。
マニュアルモードは。。クラッチも欲しいところ。

シフトダウンしても、どーしてもタイミングがズレるんですよね〜。



最近のクルマは、教官の様に運転を評価してくれるんですが、大きなお世話!
ほっといてくれと思いつつ、点数が良くなるように運転してしまう。
なんか罠にハマってる様な。。



同じカテゴリー(独り言)の記事画像
シャワーのバブル化をしてみた。
30年越しのリベンジ
免許更新
イライラさせるカーナビに納得!?
新しい給湯器が、キタ〜。
motoGP再開~
同じカテゴリー(独り言)の記事
 シャワーのバブル化をしてみた。 (2021-12-26 17:12)
 30年越しのリベンジ (2021-07-26 22:24)
 免許更新 (2021-05-25 12:45)
 イライラさせるカーナビに納得!? (2021-05-08 10:16)
 新しい給湯器が、キタ〜。 (2020-08-26 19:12)
 motoGP再開~ (2020-07-21 17:10)

この記事へのコメント
代車が新車同様のプレマシー、スカイアクティブ---70キロとは
これはDENさんの運転技量を知っての事でしょうね
今の時代なので、高度なハイテク制御も組み込まれてるでしょうね
それだけにメカニックの方達もマスターするのに苦労があるのでは。
Posted by 007007 at 2014年03月01日 18:37
007さん>
運転技量は別としても、試乗など良くさせてくれるディーラーさんです。

メカニックと言っても、最近の車はコンピュータ制御なので、昔のような五感を使った技術者は少ないようです。

以前、他メーカーで、点火系を点検して欲しいと言ったのに、排気系の部品を交換された上、症状の確認もしないところがありました。

症状の改善もなく、「コンピュータ診断で悪いと出てたもので。。」の一点張り。

結局、点火系のイグニッションコイルを交換して直りましたが、勝手に交換した排気系の部品代も請求されて、クレームを言った事もあります。

素人でも、少し乗れば分かることがコンピュータ診断しかしないメカニックに悲しくなりました。

そのメーカーの車は乗ることは無いと思いますが、他メーカーでも最近はほとんど同じ様な事をしてるみたいです。
Posted by DENDEN at 2014年03月03日 16:33
今の車はさぞかし修理が大変だろうな~と私は思っていましたが
そうでも無いようですね、誤審をして修理代を請求するなんて
とんでもないですね。
家の娘ですが、ありましたよ、そんな事が
やっぱり誤審をして全然治らないのに請求金額25,000円
払ったそうです ここはガソリンスタンドだそうですが・・
仕方なくホンダへ持ち込んだら、僅かな金で治ったそうです
全くかわいそうです。
Posted by 007007 at 2014年03月03日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車検中の代車
    コメント(3)