2009年09月06日
校区祭


今日は、色んな所で校区祭が行われているようですねー。
DENのところもやっています。
今、防災リレーに参加してきました。
結果は。。ブービー
他の競技の人!!!がんばれー!?
(他力本願?)
Posted by DEN at 10:12│Comments(4)
│町内行事
この記事へのトラックバック
日々整理収納を楽しみとし、そこから生まれる小さな幸せを感じている整理収納アドバイザーyamanecoです。校区祭で整理収納。今日沼津市では市内全地域で、一斉に校区祭が行われました。...
校区祭で整理収納【yamaneco的、日々の暮らし】at 2009年09月06日 23:23
この記事へのコメント
あ、昔懐かしい香稜グラウンド^^
僕も同じ校区なんですけど・・・毎年毎年、この日がお仕事で出られましぇん・・・トホホ
というか、僕が出てもブービー必至なんですが・・・^^;;
Posted by kissy(岸本圭史) at 2009年09月06日 16:33
>kissyさんへ
結局、この後トリムリレーにも出場しました。
抜かれることは無かったけど、自分の町のテントの前を走ると
声援が飛んできました。
走りながら手を振ろうと思ったけど。。
2人組みで担架にボールを乗っけて走る競技で、片手が離せませんでした。
町の成績は、よくも無く悪くも無く。。トロフィーはゼロ。。
しかし、最後の競技、人生航路でダントツのトップ。
何故か、うちの町は全力疾走する競技だけは毎年強いのでした。。。
Posted by DEN at 2009年09月06日 21:53
こんばんは、yamanecoです。
yamaneco、ムカデの競技中にDENさん一家のお顔が見えたのですがそのまま走っていってしまい、ご挨拶もせず失礼しました。
校区祭は町内が一致団結しますね。
今日は1日お疲れ様でした。
トラバさせていただきました。
Posted by yamaneco at 2009年09月06日 23:30
>yamanecoさんへ
お疲れ様でした。
テントの中で椅子に座って観戦していました。
子供のいるところには、話しかけやすいですが、その繋がりがないと
校区祭の参加を呼びかけるのは一苦労です。
止めてしまうのは簡単ですが、今まで続けてきた運動会。
何とか続けいきたいですね。
町内団結の一つのアイテムですからね。
ゼッケンの整理のアイデアありがとうございました。
非常に参考になりました。
Posted by DEN at 2009年09月09日 00:16