2008年08月14日

RSSの利用

他のブログのRSSを使い最新記事を自動的に表示する方法を説明します。
※RSSとは、ブログやHPの簡略な内容を記述したファイルを作ったり参照して、更新内容をチェックするために使われています。ニュースサイトなどで多く使われています。。。。(で、いいかな? kissyさん!?)

スタイルシートも一部、追加しますのでレイアウトが崩れてしまう恐れがあります。
自信の無い方は、ブログ村などで説明を聞きながら導入することをお勧めします。

今回は、このブログと同じテンプレート「フォトログライラック」の変更を説明していきます。
他のテンプレートを使っている方は、表示幅が異なるためレイアウトが崩れるかもしれません(未確認)

RSSの利用
新規にフォトログライラックを作る方がいいかも。 失敗しても前の設定を残しておけば元に戻せます。

RSSの利用
RSSの利用

RSSの利用

カスタマイズ①(スタイルシート)↓
.kagerss{font-size : 12px;text-align : left;padding-top : 10px;padding-left : 60px;margin : 0px;border-width : 1px;border-style : solid;list-style-type : disc; }

カスタマイズ②(カスタムプラグイン)↓
<div class="kagerss">影奉仕活動最新ニュース<br /><img src="/usr/kage/kagehoushi.jpg" width="380" height="125" border="0"/><div align="left" valign="top"><span class="brog"><SCRIPTLangage="JavaScript" src="http://kage.i-ra.jp/rss_reader.php?n=5&amp;rdf=http://kage.i-ra.jp/index.rdf" type="TEXT/JavaScript" charset="UTF-8"></SCRIPT></span></div> </div>



○更にカスタマイズ

・上記カスタマイズ②のkageを他のブログIDに変更することで、そのブログの最新記事を持ってきます。
・n=の数字を変更することで、最新記事の表示行数を変更できます。
/usr/kage/kagehoushi.jpgは、影奉仕のバナーのアドレスです。

※入れるところを間違えたり、やり方を間違うとレイアウトが崩れる事があります。
 下手をすると元に戻せなくなるので、自信の無い方は変更しないでください。(責任が持てませんので)

 ブログ村などで詳しい人に聞いてカスタマイズすることをお勧めします。


追記です。

神代の湯さんが早速、導入してくれました。

カスタマイズ①はスタイルシートで、レイアウトと枠の表示を制御しています。
入れなくても、表示は出来ます。

カスタマイズ①(スタイルシート)を入れない場合。
RSSの利用

カスタマイズ①を入れた場合。
RSSの利用



Posted by DEN at 06:00│Comments(7)
この記事へのトラックバック

DENさんが紹介されている、イーラパークのブログのRSSを取得して設置する方法正直言ってKissyもこれまで、こんなにシンプルな方法があると知らなかったので、正直愕然としてます^^;...
RSSフィードを設置する ~補足~【ITコーディネータ kissyのひとり言@イーラパーク】at 2008年08月15日 22:55
この記事へのコメント

初めてのRSS やってみました☆うまくできました~
Posted by 神代の湯 at 2008年08月14日 07:01

ブログ村などで詳しい人(=DENさん)に聞いてみます(*^_^*)。
Posted by しるば(またの名は“なお”) at 2008年08月14日 08:50

>神代の湯さんへ

 説明がうまく記述出来たか、伝わるか心配でしたが、
 うまく表示できたようでホッとしました。。

 神代の湯さんのブログを見て、特にスタイルシートをイジらなくても
 表示されているので、追記で説明を加えました。

 説明のため、神代の湯さんのブログを表示させていただきました。

 見た目の問題ですので、動作には影響ありません。
 スタイルシートは、色(文字、背景)を変えたり、字の大きさを変えたり
 色々出来てこれはこれで、面白いですよ。
 (かなり専門的になりますが)

 
Posted by DEN at 2008年08月14日 11:15

>しるばさんへ
 JavaScriptを使いましたが、これも面白いですね。

 表示するごとに画像を変えたり、時間で画像を変えたりも出来るようです。

 まだ知識は足りませんが、面白いページが作れそうですよ。
Posted by DEN at 2008年08月14日 11:32

DENちゃん ありがとう!”

RSS ホームページへ 反映してみました。(改良版)

うまく・・・できているか?? わからないけれど・・・・ありがとう!”
Posted by biro at 2008年08月14日 14:49

DENさん、スゴイ!!
脱帽です~~^^;;
Posted by kissy at 2008年08月15日 16:25

>kissyさんへ
 ありがとうございます。

 RSSリーダーで調べると、自分のHPに使いにくいものばかりで困っていました。が。。。

 実際に使っているサイトのソースは、まさに、やりたかったこと、そのまんまできました。

 今まで、結構他のサイトのソースを見て勉強になってます。
Posted by DEN at 2008年08月15日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
RSSの利用
    コメント(7)