2008年08月15日
源氏山 影奉仕。。&散策?
伊豆長岡 源氏山 初 影奉仕 を行いました。
メンバーは、りんちゃん、と娘さん、城山の番人さん、ホテルアクアサンタの白井さん
とDENの5名参加。
6時にアクシスかつらぎに集合しました。
少し雲があり、気温はそんなに高くなく気持ちいい朝。。。。

しかし、山に入ると。。。すぐ汗。汗。汗。。。

散策ルートの清掃で下から徒歩で登っていきました。

途中の道はあまりゴミは無く。。所々にある休憩できる場所では、
タバコの吸殻中心に少しゴミがある程度。。
それだけ、人が来ていないって事?

ゴミは少ないけど、管理もあまりされていない様子。
これは、影奉仕より整備の問題ですね。
ただ、これを雑然とした物と見るか、自然と見るか。。。
でも花を植える等で景観は一変すると思う。

あやめ御前の広場。
頂上を過ぎ反対側にある広場。
この辺にはアジサイが植えられ、少し前まではアジサイだらけでした。
その他は、利用されていないらしく今の時期、花はありません。

少し舞台のようになっています。
イベント等出来そうです。

多くの道はこのように整備されています。
歩きやすい。
影奉仕として初めて入った山ですが、やはりタバコの吸殻が目立ったこと
と共に、観光、散策などの利用が少ないのも実感しました。
ゴミを拾いながら頂上まで、そして反対側へ行ってまた戻ってくる。。。
それで1時間足らず。。。それほど険しい山でもなく散策、森林浴にはもってこいの場所。
今後はこの山をアピールすることと、今のようにゴミの無い状態を維持して行くことが
課題です。
今回はゴミ拾いとしては、達成感は少ないですが、影奉仕に参加された方、お疲れ様でした。
メンバーは、りんちゃん、と娘さん、城山の番人さん、ホテルアクアサンタの白井さん
とDENの5名参加。
6時にアクシスかつらぎに集合しました。
少し雲があり、気温はそんなに高くなく気持ちいい朝。。。。

しかし、山に入ると。。。すぐ汗。汗。汗。。。

散策ルートの清掃で下から徒歩で登っていきました。

途中の道はあまりゴミは無く。。所々にある休憩できる場所では、
タバコの吸殻中心に少しゴミがある程度。。
それだけ、人が来ていないって事?

ゴミは少ないけど、管理もあまりされていない様子。
これは、影奉仕より整備の問題ですね。
ただ、これを雑然とした物と見るか、自然と見るか。。。
でも花を植える等で景観は一変すると思う。

あやめ御前の広場。
頂上を過ぎ反対側にある広場。
この辺にはアジサイが植えられ、少し前まではアジサイだらけでした。
その他は、利用されていないらしく今の時期、花はありません。

少し舞台のようになっています。
イベント等出来そうです。

多くの道はこのように整備されています。
歩きやすい。
影奉仕として初めて入った山ですが、やはりタバコの吸殻が目立ったこと
と共に、観光、散策などの利用が少ないのも実感しました。
ゴミを拾いながら頂上まで、そして反対側へ行ってまた戻ってくる。。。
それで1時間足らず。。。それほど険しい山でもなく散策、森林浴にはもってこいの場所。
今後はこの山をアピールすることと、今のようにゴミの無い状態を維持して行くことが
課題です。
今回はゴミ拾いとしては、達成感は少ないですが、影奉仕に参加された方、お疲れ様でした。
Posted by DEN at 09:30│Comments(8)
│影奉仕活動
この記事へのコメント
DENさん、おつかれさまでした^^
(参加できなくてごめんなさい。次回の伊豆長岡影奉仕のときには、ぜひ!)
散策・森林浴・観光のスポットとして整備して人を集めながら、なおかつゴミのない状態をいかに維持するか・・・少々高いハードルですけれども・・・なにか道筋ができるといいですね^^
Posted by kissy at 2008年08月15日 09:45
>kissyさんへ
お盆のこの期間に、宿泊業の方(DENも含め)3人が参加できたのは、
影奉仕ならでは。
観光協会が企画したら、思いっきりブーイングが出ると思いますよ(笑)
観光の名所の一つである源氏山を、今回清掃しましたが、山を降りた町の方がゴミが多い。
やはり、人間の多いところにゴミも多く落ちてますね。
天城と違って、こっちは町中心に清掃するほうが先決です。
また、伊豆長岡の狩野川。こちらも今度やってみようと思います。
Posted by DEN at 2008年08月15日 10:19
DENさん、お疲れ様でした。今日はありがとうございました。
なんだか楽しいウォーキングとなってしまいましたが♪
宿泊業のわたくしたちが清掃活動をしたよ~ということが、今後の源氏山整備にもつながっていくのでは!?と思っております。
またお願いいたします。
Posted by りんちゃん at 2008年08月15日 11:57
>りんちゃんへ
今日はお疲れ様でした。
娘さんにも、ありがとうと伝えておいてください。
影奉仕ではなく、別な活動で草を刈って花を植えるようなものが必要かもしれませんね。
以前、記事にした「草刈まさお」が、必要になるかも。。。。
Posted by DEN at 2008年08月16日 00:06
えっ!?草刈まさお☆ですか?笑
お疲れの所、影奉仕作業お疲れ様でした。
草刈機部隊が必要でしたら天城・中伊豆メンバーに声掛けてください
一家に一台あるはずです 笑
Posted by 神代の湯 at 2008年08月16日 09:11
>神代の湯さんへ
草刈機部隊がいるんですか?
一家に一台!?
大阪人のたこ焼機みたいなもんですね。
Posted by DEN at 2008年08月18日 00:04
DENさんへ
先日は、大変ご苦労さまでした。
皆さんの意気込みに感じて参加しました。
何か、自分の身の回りに無いものを発見したようでした。
やはり、行動することでしょう。
長岡影奉仕は、また新しい企画を立て大きく輪が広がるよう
期待します。
また、参加します。
Posted by 城山の番人 at 2008年08月18日 13:21
>城山の番人さんへ
参加していただきありがとうございました。
ゴミ自体は少なかったものの、集まってくれた方々の意識の高さも
知られることでしょう。 たまたま出席できなかった人も居るので、
更に多くの方の目が伊豆長岡に向いたと思います。
ゴミは意識の問題です。 意識を高く持つことと持たせることを
今後も考えていきたいと思います。
またよろしくお願いしますね。
Posted by DEN at 2008年08月18日 18:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。