ビアンテいじり開始
ビアンテ改装中!!
まずは、メーカーオプションのカーナビ。
パーキングブレーキをかけないと操作できないのは不便なので
パーキング信号のカットをしました。
センターパネルの取り外し。ハンドル側まで外さないと外せませんでした。
外してまず、カーナビ本体を取り外し。。。
いっぱい配線があるな~。
オーディオレスの車だと配線に説明札があるのに、すでに取り付けてあるため
どれか分からん。。。。
赤、青、橙、紫、緑、黄緑、桃色、白、青と白。。。。多すぎるぞっ!
どれにしようか??
ヨシッ!コレにしよう!
爆弾処理の赤か青の線を切るような心境で。。。。
プチッ!
とりあえず
爆発は起こりませんでしたが、ドラマとは違いココからが問題。
配線が短いため、延長してアーシング(アース)。。。
で、結果は。。。。
成功~!!
今まで使えなかった機能が使えるようになりました~!
パーキングブレーキを踏まないと、カーナビの目的地設定も出来なかったけど、
これで、出来るようになりました。
テレビやDVDも映りました。
この後、カーフィルムを張り始めましたが、暗くなってきて失敗。
やり直すことも出来ず、また日を改めて。。。
※注意
配線の切断は、調べてからしています。全くのカンではないので、マネはしないでください。
関連記事