ソーラーチャージャー取付け

DEN

2009年07月20日 13:10


前の車(NOAH)に付けていたソーラーチャージャーをビアンテに
取り付けました。

これ、上がってしまったバッテリーを充電するほどの能力はありませんが、
付けていると、エンジンの始動がとても良くなります。

前車から取り外していたものの、配線を忘れてそのままになっていましたが、
同種の物が販売されていたので、配線だけ盗み見して来ました。(買わずに。。)

前車でも比較的簡単に取り付けられたので今回も簡単に考えていました。

先ずは、ヒューズボックスから常時電源の箇所を見つけます。。。
それに噛ませて、アースを取るだけ。。。

あれっ!。。常時電源が無い。。(通常、ルームランプとかあるんですが。。)


探してみると、ボンネット内のヒューズボックスにありました。

ここまで、配線するんだったらパッテリー直結でもいいかな??
と思っていましたが、車内からエンジンルームへの配線も面倒くさい。

ということで、車内のオーディオから電源を取ることにしました。

前回同様センターパネルを剥がす。。その前に、運転席も剥がさないといけない。。
ビアンテ。やり難いです。



カーナビのバッテリーケーブルは。。。。?


配線して、アースも取って。。。接続は完了!


ソーラーチャージャー本体を取り付けて。。。


配線は目立たないように、ボードの隙間に埋めていきました。


完全に配線するには、ボードをすべて外さないといけませんが、
外したパネルで隠すだけにしました。


最後のパネルも取り付け。。。出来上がり。。



少々、手こずりましたが、これでバッテリーの安心感が持てます。
(気休め程度ですが)

関連記事